2021.06.07
たまドレブログ
えごまちゃんはどこへ…社長がえごまちゃんを連れて行ってしまった?
前回のえごまちゃんの失踪からずっと探し続けてくたくたドレ~

シャキシャキ玉ねぎが売りなのにシナシナ玉ドレになりそうドレ~

金子さんもちゃんと探してくれてるドレか?
…も、も、勿論だよ玉ドレ君。けど、最後にえごまちゃんと会話した人がうちの社長なのが気になって…
あれから社長をずっと見張ってるんだけど、どうも怪しい感じがするんだ。もしかすると社長がえごまちゃんの行方を知っているかもしれないよ。
これが落ち着いていられるドレかー!!早く聞くドレ~。金子さんが聞かないなら僕が社長に聞くドレ~。
…社長、わが社の応援隊のえごまちゃんが最近行方不明らしいのですが…

すずしょくの新商品!「生えごま油一番搾り」作りをえごまちゃんに手伝ってもらっていたんだけど…
え“―!全然知りませんでした

社長、教えてくださいよ~

えごまちゃんも無事なんですね?
…えごまちゃ~ん

探してたんだよ~。玉ドレ君もシナシナ玉ドレになりながら探してたんだよ。
え“っ!そうなのですか?えごまを搾るのがとても楽しくてつい没頭してしまいました。
それよりもこのえごま油、とても綺麗じゃないですか?私の自信作なんです。早く皆さんに紹介したくて

すずしょくのスタッフさんが収穫してくださったえごまを水洗い、ごみ取り、乾燥の工程を経て搾油機にゆっくりかけて搾った、国産えごま100%のえごま油です!すずしょくさんの去年1年間の成果がぎっしりつまっています

皆さんにえごま油がなぜ体に良いのかをもっと詳しく教えちゃいまーす♡
えごま油の成分は?
・人間の体内で作ることができない “オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)“が入っている
・抗炎症作用、抗酸化作用、抗肥満効果が期待される “ロスマリン酸”と“ルテオリン”が入っている。
〇〇〇酸って何?
・オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は体内で青魚に含まれるEPAやDHAに変身することができます。
*中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させる為、血圧やコレステロールを下げるなど生活習慣病の予防にもつながる。
*血行促進・血栓予防効果、高血圧改善、老化予防、メンタルケア(うつ症状の軽減)などに適している。
*身体を温めて代謝を良くするので、脂肪燃焼に適している。
青魚が苦手な方もえごま油でEPAやDHCを簡単に摂取する事ができます♪
・ロスマリン酸は抗炎症作用、抗酸化作用がありアレルギー反応を抑える効果が期待できる。
*脳機能の低下防止(認知症、アルツハイマー病、うつ病の予防、軽減)
*アレルギー性疾患の緩和、糖尿病予防などに適している。
・ルテオリンは抗肥満や白髪防止に期待できる。
どんな食べ方がいいの?
・オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は熱に弱いので、加熱せずそのまま摂取すると効果が期待できます。
・効果があると言っても食べすぎはよくありません。毎日、ティースプーン1杯が目安です。
すずしょくオススメちょい掛けメニュー
・サラダ
・冷奴
・うどん
・納豆
・TKG(卵かけごはん)
・パスタ
・パン
・お味噌汁
皆さんの日々の健康の為に食生活に是非えごま油をスプーン1杯、かけてみてください♡
えごまちゃ~ん!元気な姿を確認できて嬉しいドレ~!さぁ、えごまちゃんも見つかったしすずしょくさんの応援を再開だー!!サラダに玉ドレ+えごま油も合うかも…すずしょく最強コンビになれるかも…